ハンピ紀行(6)

朝:自炊

昼:外食

夜:自炊

 

今日は恒例のインド映画鑑賞会に行ってきた。今までは午後の部にばかり出席していたけれど,今回は諸事情で午前の部だけということなので,朝9時に家を出発してメトロを乗り継いで現地に着いた。メトロが出来て本当に便利になった。これまで車で片道200ルピーぐらい掛かっていたところが30ルピー以内ぐらいで済むようになったので,本当に安上がりで良い。映画の内容はセポイの反乱をテーマにした実録物(当然ながら創作もいろいろ交えている)で,重厚な作りで面白かった。結末はブレイブハートと同じように,反乱の首謀者と見なされた主人公が敵味方の衆人環視の中で公開処刑されるのだが,主人公が死に際に熱い雄叫びを上げて,主人公の処刑が済んだところでインド人たちが決起する…というパターン。ブレイブハートはその決起するシーンでもどんより重い雰囲気が漂っていたような気がするけど,今日の映画のほうは「俺達の戦いはこれからだ!」みたいな超前向きなノリに加えてヒロインたち(娼婦とか女中)まで武器を手にとってイギリス人をザクザク斬り倒していく活劇で終わっていったので,あーお国柄だな,と。

 

さて,だいぶ間が開いたけれど続き。あと2回で終わらせる予定。

 

次に,MZNさんが「カエルの神様の石像っぽいのがある見たいンですよ」と言うので,みんなでそこに向かう。

f:id:amaken1976:20170806003131j:plain

車を降りてまたしばらく歩く。日差しは強いけれど,暑さはそこまで酷くもない。

 

f:id:amaken1976:20170806003201j:plain

そしてこれがその石像。カエルかー。確かにそう見えないこともないけど,どっちかというと猿じゃないかなー。正体は何だろうと思って近くの看板の説明を読んでみたら,ナラシンハというライオン顔の神様だという。ライオンっすか。なお,かなり大きいです。帽子のてっぺんあたりまでで優に6〜7mはあるだろう。こんなのが立ち上がって襲ってきたら逃げるしかない。

 

f:id:amaken1976:20170806003248j:plain

また,ちょうどそのナラシンハ象の周りの石畳の工事が進行中だった。まったくもって人力・人海戦術で,器械を使う様子はまったく見られない。

 

で,ナラシンハ象のところから再び車でちょっと移動すると,今度はガネーシャを祀る場所にやってきた。

f:id:amaken1976:20170806003309j:plain

f:id:amaken1976:20170806003325j:plain

 

ここも広々とした岩だらけの丘になっていて,石像よりも丘を歩き回るほうが楽しい。ついつい好き勝手に歩き回ってしまう。

f:id:amaken1976:20170806003341j:plain

摩耗した石階段が続いている。雨なんかが降ったら滑りやすくて危険だろう。幸いこの日は晴天もいいところだったのでその心配はない。

 

f:id:amaken1976:20170806003359j:plain

登りきった。けっこう疲れる。

 

f:id:amaken1976:20170806003416j:plain

振り向くとこんな風景。真ん中右側にある神殿っぽいのが先に出てきたガネーシャ像を祀っているところ。

 

f:id:amaken1976:20170806003433j:plain

先に進んで巨岩の奥を抜けていくと,なんと昨日の最後に訪れた夕日ウォッチポイントに出てきた。あそこと繋がっていたのか。彼方の空は雲が厚く見えるけれど,実際には燦々と日光が注ぐ気持ち良い青空がこの頭上に広がっていてとても爽快である。黄色い花も一面に咲いていて,曇り空の夕方に見た光景とは受ける印象が全然違う。おまけに朝早いので観光客もほとんどいなくて,実にのどかだった。観光客と思われるアジア人の女の人が一人でこの芝生のところに座って本を読んでいた。

 

f:id:amaken1976:20170806003449j:plain

そうやって風景を見ていると,ふくらはぎの部分に冷たいものがピタッとあたった。びっくりして振り返ると,わんこが鼻面をふくらはぎにあてていた。そのあとペロッとふくらはぎを舐めてから向こうに歩き去っていった。特に餌をねだっているわけでもなく,たまに遭う他の観光客にも愛想よくしながらどこかに去っていった。やっぱり犬は良いやつだ。

あまりに綺麗な風景だったので,丘の下に降りて他の3人にあらましを伝えると,喜んで飛んでいった。みんな感激したらしく,よく見つけましたねぇと褒められた。

 

次の場所に向かう。次も遺跡。

 

羊だかヤギだかの群れが車道の横をずらずらと歩いている。こんな風景が100m以上も続く。車を恐れる様子は微塵もない。

f:id:amaken1976:20170806003511j:plain

 

f:id:amaken1976:20170806003530j:plain

入り口についた。ここからまた車を降りて徒歩になる。木陰は涼しくて良い。

 

f:id:amaken1976:20170806003554j:plain

HAZARARAMA寺院らしい。

 

f:id:amaken1976:20170806003616j:plain

寺院入り口。他にも観光客が何組か訪れていた。

 

f:id:amaken1976:20170806003643j:plain

入口の写真の右側にある壁を撮影。こんな彫刻が寺院を取り巻く壁の一面にびっしりと彫り込まれている。

 

f:id:amaken1976:20170806003708j:plain

入口をくぐるとさっそくこういう建物が出てくる。

 

f:id:amaken1976:20170806003735j:plain

寺院内部。この日本の柱だけが黒々としていてひときわ目を引く。黒大理石だろうか。

 

f:id:amaken1976:20170806003751j:plain

f:id:amaken1976:20170806003807j:plain

彫刻が実に見事。だいぶ色がくすんでいるけれど,作られた当時はおそらく真っ黒だったんだろう。

 

f:id:amaken1976:20170806003834j:plain

f:id:amaken1976:20170806003851j:plain

f:id:amaken1976:20170806003936j:plain

寺院の外壁も凄い。隙なくびっしりと彫刻だらけ。

 

f:id:amaken1976:20170806003915j:plain

f:id:amaken1976:20170806004003j:plain

青空のおかげでどこを撮影してもサマになる。こうやって写真を棚卸ししながら眺めていてつくづく思うけれど,木材がいっさい利用されていない。完全に石材だけで出来ている場所だ。当時も今も,建築に利用できるような大きな木材はインドには無かったんだろう。大きな樹であっても幹はそこまで長くなくて,枝が四方八方に伸びているような感じだし。

 

そして最後の遺跡に向かう。次でラストです。

所得税申告

朝:なし

昼:サンドイッチ

夜:なし

 

肉祭りで胸焼けしているので今日は食事をほぼ抜いた。やっと胃が落ち着いてきた。たまには内臓を休ませないといけませんな。

 

この時期のインドでは,外国人はみんな所得税の申告(ITR:Income Tax Return)をしないといけない。そういうわけでほぼ1年ぶりにFRROの事務所に行ってきた。必要な書類は会社のベテランインド人スタッフが揃えてくれるので不備はまったく無し。同じ職場の他の日本人数名もみんな結集していた。他にも見渡すと白人・黒人・アジア人など,インド人ではない人々がたくさんいる。インドで働いている外国人は年に一回かならずこの手続をしないといけないのであった。

 

終わって職場に戻ったらもう午後4時だった。昨日今日とラクシュミ祭というラクシュミ女神を祀ったお祭りがたけなわになっていて,午後半休で退社したインド人スタッフも多いので,僕も遅めの午後半休ということで職場には戻らずそのまま直帰。

肉祭り

朝:オレンジ

昼:社食パスタ

夜:肉祭り

 

ダイビングチームの面々が集まり,今後いつどこで潜るかの作戦会議を兼ねて性懲りもなくまた肉祭りに行った。相変わらず閑古鳥が泣いている店だけど美味い。そして重い。胃がモネモネうごめいている。そういうわけで,いま夜中の3時44分だけど寝苦しくて目覚めてこれを書いてます。げふ。

輪廻転生水車

朝:オレンジ

昼:社食カレー

夜:外食

 

こちらに来て3ヶ月程度が経過したIさんがついに胃腸の調子を崩して昼食を食べなくなった。「とりあえずあの(社食の)カレーは食べるの止めます」と力なく呟く。日本人の駐在者は必ずこういう酷い目に一回は遭うらしい。僕は1年2ヶ月インドに居てまだこういう状況には一度も遭っていないけれど,こんな油っこくてスパイシーなものを毎日食うなんて,カツオや野菜類の出汁から採れる玄妙な食味の世界に生きているか弱い日本人にはとても耐えられないだろうなぁ,と,毎日余裕で耐えながら思ったりする。超飽きるけど。

 

僕がインドに来る前から続いていたプロジェクトがついに8月1日から本番稼働を迎えたので,部署のみんなで盛大にお祝いのパーティーを開いた。本当ならこのことをもって「本番稼働のお祝いパーティー」という見出しにでもするところだけれど,子連れ狼のセリフが頭から離れないのでとりあえずそういう見出しにしました。人の世にあれば般若湯を口にして法悦境に至ることもありましょう。故にハンピの続きは木曜日ですらなく金曜日以降にございまする候。以上。

ハンピ紀行(5)

朝:リンゴ

昼:社食カレー

夜:自炊

 

とあるルートで入手した子連れ狼を読んでる。おもしれー。ヒンディー語で「それがし冥府魔道に生き六道四生順逆の境に立つもの」とか口走ってインド人に怪訝な顔をされてみたい。「孝・悌・忠・信・礼・義・廉・恥の八つを忘れた忘八者の俺たちに裏切りなンて言葉があンのかいッ」ってセリフを英語にすると一体どうなるんだろうかとか考え出すと止まらない。

 

というところで続き。

 

1日目の夜,シャワーを浴びようと思ったら水しか出なくて閉口した。体中ベトベトなのでそれでも我慢して浴びる。テレビを観ようと思ったら電波の入りが悪すぎてろくに番組が映らない。諦めて電気を消してベッドに入ったら蚊の襲撃にあってうるさいうえに体中を刺されて痒くてろくに眠れなかった。やっと意識が落ちてウトウトし始めたら,今度は猛烈な音量でイスラム教の礼拝の詠唱が響いてきて飛び起きた。部屋の近くに中庭があったので,おそらくそこで詠唱していたのだろうか。スマホで時間を確認したら明け方4時だった。仕方がないのでYoutubeで犬猫動画でも眺めて癒やされようとしたら3Gしか入らなくてまともに再生できない。まさに踏んだり蹴ったり。

 

というわけで8時ぐらいにまた水シャワーを浴びて朝食を食べに行く。MZNさんMYさんKさんもすでに食堂に来て食べていた。

f:id:amaken1976:20170802023857j:plain

米の蒸しパン「イドリ」を食す。イドリ自体はふわっとして少し酸味のある柔らかい味で,疲れた胃にちょうど良い。

 

f:id:amaken1976:20170802024053j:plain

ホテルの中庭。良い雰囲気である。ここでボサっと数日過ごすのも悪くないかもしれないなーと思いつつ,9時にホテルを引き払って,そのまま次の観光地に向かう。次の場所も有名なところで,ホテルから10分ぐらい走ったところにあった。

 

f:id:amaken1976:20170802024154j:plain

馬は本当に雑草ばっかり食ってる。選り好みとかあるんだろうか。こんな感じで水牛やらヤギやら馬やらが平然と放牧されているけれど,その周囲にこうやって遺跡があるっていうのが凄い。

 

f:id:amaken1976:20170802024452j:plain

そして遺跡内部への入り口。補修のためだと思うけれど,こうやって工事用のやぐらだらけだとちょっと格好悪い。

 

f:id:amaken1976:20170802024648j:plain

しかし中に入るとこれが素晴らしい場所だった。朝早いから観光客がほとんどいないということもあって,静謐なムードに包まれていて素晴らしい。遺跡もご覧の通りかなりきちんと手入れされているようで,廃墟のようなボロボロした感じがまったくない。おまけに天気が良いので青空がよく映える。

 

f:id:amaken1976:20170802024707j:plain

f:id:amaken1976:20170802024746j:plain

ここにも精緻な彫刻が壁といわず柱といわず一面に見られる。

 

f:id:amaken1976:20170802024726j:plain

これはたぶん狛犬的に配置された象なんだろうけど,首や鼻がもげてしまっている。

 

f:id:amaken1976:20170802024805j:plain

f:id:amaken1976:20170802024820j:plain

建築された当時はどれぐらい綺麗だったんだろうなぁとつい想像してしまう。

 

f:id:amaken1976:20170802024836j:plain

その一方で奥の方に行くと相変わらず怖い。心の底から信じていた皇后にハメられて暗殺された皇帝の呪いとかが込められていたらどうしようなんて想像して一人でゾクゾクしてた。

 

f:id:amaken1976:20170802024901j:plain

この人達は観光客ではなさそうで,どうも地元の奥様たちだと思われる。僕らがそこらじゅうを歩き回って建物をバシバシ撮影している間も,こうやってゆっくりのどかにずっとお喋りしていた。平和で素晴らしい。

 

f:id:amaken1976:20170802024919j:plain

いいじゃないですかこの雰囲気。

 

f:id:amaken1976:20170802024937j:plain

水を注いで貯めておく仕掛けがある。こういう様式の仕掛けはここに限らずインド中のいろんな寺院跡の遺跡に見られるものだけれど,この水がどうやって供給されていたのかは分からない。雨水をリサイクルする仕組みなんだろうか。

 

のどかなうえに空気も(比較的)綺麗で,寝不足でぼんやりしていた頭がすっかり覚めた。雰囲気をじっくり堪能しつつ,次の場所へ。

 

続く。

気分が乗らない

朝:シリアル

昼:社食カレー

夜:自炊

 

自分がこちらに来て以来ずっと関わっているプロジェクトがいよいよ明日から本番開始する。長かったなぁ〜。感無量。

 

こちらの気温は明け方だと20度を下回るので,窓を開けているとけっこう寒い。日本が猛暑でみんな音を上げているのと比べると天国のような気候に感じられる。いくら高地にあるとはいえ,同じ北半球でしかもインドのほうが赤道に遥かに近いのに,不思議なもんです。

 

なんでこんなに細切れに雑記ばかり書いているかというと,ハンピの写真を棚卸ししていたらまだ105枚もあってゲンナリしてしまったからです。この手のものは旅行熱のテンションが残っているうちに一気呵成にやらないとダメだな。というわけで明日に先延ばしすることにした。ダメ人間すぎ。

ラダック

朝:シェラトン

昼:なし

夜:外食

 

ジョギング中に雨に振られてずぶ濡れになりながら走った。走り終わるころに雨が止んだのでシャワーを浴びてそのまま外にメシを食べに行こうとしたらまた土砂降りになってしまってまた濡れた。なんてこった。さすが雨季。

 

ハンピの話ばっかりだと飽きてきたのでちょっと別の話を。

昨日の休日出勤で夜8時を過ぎた頃,そろそろ帰るべという空気が漂ってきたあたりで,インドの若者たちと雑談をした。日本のことやらインドのことやらあれこれ話をしたのだけれど,話がハンピ旅行に及んだ時に,そこで若者の一人が「ハンピも良いが,ラダックというところに行ったか?あそこは最高だぞ。あそこ行かないで日本に帰国するなんてもったいないから一度は行ったほうが良い」と熱く語りだして,Googleの画像検索であれこれ見せてくれた。なるほどこれは凄い。もう一方の若者も話に混じりだして,いろいろ情報を聞いてしまった。バンガロールから現地近くの飛行場まで直行便があるとか,2日あれば充分楽しめるとか,なんかいろいろ楽しそうな気がしてきた。次はココに決めた。一人で行くか道連れを募るかはちょっと思案どころだけれど,一人で好き勝手に行動してみるのも良いかもしれない。