近況

粛々と仕事しているという以外に京都らしいネタもなにもまったくないので更新が滞ってしまっていたけれども、今日初めて、終日エアコンを使わずに過ごせたので、それを祝して近況報告します。「暑さ寒さも彼岸まで」というのは、本当ですな。

 

あと、いよいよ正式に日本帰任が決まって関東側に住む場所が定まったので、京都日記もそろそろ終わる予定です。4年半近く続けたインド日記がついに、しかも京都生活を記して終わるのか。しみじみ。

 

剃刀

仕事の日はいちおう毎日午後5時に一旦区切りをつけて、しかしインド時間の付き合いもあるので毎日9時や10時まで何だかんだと仕事しているので、そこから夜12時ごろに寝るまでがプライベートな時間になる。で、そこでYoutubeをダラダラ眺めていると、こんな動画を見つけた。

 

youtu.be

 

コンビニやドラッグストアで買えるプラスチック製の使い捨てのタイプじゃない、ちょっと大人な雰囲気が漂う金属製のカミソリである。渋いオッサンがそれを使った髭の剃り方を懇切丁寧に指導してくれるわけだが、まっっっっったく頭を使う必要がないので、ついつい何度も鑑賞してしまった。さらにお気に入りに入れて、思い返したように観賞している。このオッサンが髭を剃るときのゾリゾリという音も心地よいし、床屋によくある髭剃りクリームの作り方とか塗りたくり方とか、そういうのがいちいち良い。たまにシンクに溜めたお湯でカミソリをジャボジャボジャボっと濯ぐのも良い。11:19あたりでちょっと血が滲んでいるところも面白い。ああいうのを"Weeper"ということも学んだ。またひとつ賢くなってしまった。もうね、何もかもが良い。

で、いろいろ調べた結果、この手の大人な感じの金属製髭剃りではMuhleというドイツのブランドのものが著名らしい。おそらくこのオッサンが使っているものもそれだろう。

 

ex-insight.com

 

オーソドックスなタイプで7000円弱ぐらいらしい。しかも切れ味抜群で剃り心地も最高だとどんなページも絶賛している。7000円となると高く感じるけれど、使い捨てタイプでしょっちゅう替刃を買うことも考えると、たとえば1〜2年ぐらいのスパンで見たら充分見合う値段ではなかろうか。

 

いいなぁ、欲しいなぁ、買えるなぁ、買いたいなぁ、買おうかなぁ

  

f:id:amaken1976:20200919190545j:image

 

買いました。 Amazonで。

 

f:id:amaken1976:20200919190632j:image

もうすでに何度も使っているので表面に塩素のあととかいろいろ着いてるけど、この金属の光沢と、ズシっとした重みが素晴らしい。

親父がこういうタイプの髭剃りを使っていて、子供心にあれはいいものだと思っていたのだが、大学に入って一人暮らしを始めたときに親父からそれをくすねてしばらく使っていた。いま思えば贅沢なことだが、その時は数回使ってすぐに飽きてしまい、やがて就職して自分でお金が自由にできるようになったら家電屋で電気シェーバーを買って使うようになり、6年ぐらい使って壊れてからは今に至るまでずっとコンビニで使い捨てタイプの髭剃りを使って今に至っていた。しかし、これを今目の前にして、子供の頃に親父のあの髭剃りを見て興味を持っていた頃のみずみずしい感性が蘇ってきた。


f:id:amaken1976:20200919190623j:image

全身余すところなく光り輝く金属なんですよ。これがたとえば「超合金」製だとか言われたら、1970年代生まれの男全員の琴線に触れるだろう。ゴールドライタンというやつだ。


f:id:amaken1976:20200919190647j:image

こんな感じで分解できる。単純な作りなので、壊れることはまずないだろう。


f:id:amaken1976:20200919190638j:image

そしてこういう薄い剃刀の刃を


f:id:amaken1976:20200919190627j:image

こんなふうに装着する。


f:id:amaken1976:20200919190617j:image

さらに別の金属板をはめて


f:id:amaken1976:20200919190605j:image

刃を固定する。


f:id:amaken1976:20200919190609j:image

さらに取手を捻り込んで


f:id:amaken1976:20200919190635j:image

完成。


f:id:amaken1976:20200919190600j:image

髭を剃る、その一点だけのために作られている、その潔さがいい。

 

四日ぐらい髭を剃らずにおいて、その後銭湯でこれを使って髭を剃るのが、最近のささやかな楽しみである。

 

石を割る

Youtubeをつらつらと眺めていると、髭剃りに限らず様々な動画に出くわす。今までの我が人生において何の接点もなかったことがいくらでも出てくるのだ。まさに目眩く(めくるめく)という表現がふさわしい。たとえばこんなのもある。

 

youtu.be

 

初めてサムネイルを見た時には、これが何なのか皆目検討がつかなかったのだが、要するに金属製の楔をたくさん打ち込んで巨岩を割るというものらしい。こんな暇人の世界があるんだなぁと思ったのだが、よく考えたら日本語でも「石切場」という言葉があるぐらいだし、機械化が進むまでは、世界中できっとこうやって岩を加工していたんだろう。

 

金属の楔を岩に打ち込むときのコンッカッ…という乾いた音が良い。それを連続で叩く時のコンッカッ…コンッカッ…というリズミカルな音色が良い。こんなことをジジイではなく髭もじゃの若者がやっていることが良い。アメリカ人って若者がこういうアナログなことを楽しんでいることが多いですな。

たまに聞こえてくる、岩に亀裂が生える時のミリミリ…ピシピシピシッ…というささやかな音も良い。それを聞いた若者が無邪気に大喜びしているのもよい。もう何もかも良い。

 

で、この岩に打ち込んでる楔って手に入るのかなぁとふと疑問に思った。日本のAmazonで「石切り 楔」で検索してもそれらしいものが出てこない。しからばと、辞書を引くと「楔」の英語は「Wedge」であるらしい。そうか、たまにアイリッシュパブなんかで見かける「ポテトウェッジ」というメニューは、そういう意味だったんだな。

で、アメリカのAmazonで「rock wedge」で検索したら、それっぽいのが笑っちゃうぐらいたくさん出てきた。アメリカ人どんだけ岩切りたいのか。

 

www.amazon.com

 

f:id:amaken1976:20200919204106j:plain

ごっついわ〜。

 

あ、これだ、こういうのだ、俺はこういうのが欲しかったんだ、と思った。日本とインドの橋渡しになって毎日朝8:30から夜10時まで働くような日々の合間には、こういう潤いが必要なんだと分かっちゃったんですよ。

 

いいなぁ、欲しいなぁ、買えるなぁ、買いたいなぁ、買おうかなぁ

 

f:id:amaken1976:20200919190642j:image

 

買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嘘です。上の Muhleの髭剃りの段ボールばこを切ってマジックで黒く塗っただけです。さすがにこれを買ったら相棒に殺される気がしたので自重した。でもいつか引退したら、広い庭のある家を買って、岩を調達して庭で毎日これで岩切りするんだ、と夢を抱いた。

 

銭湯

いま住んでいる親父の実家の周辺には、歩いて10分以内ぐらいのところに銭湯がちらほらあるので、足繁く利用している。京都の銭湯というのはけっこう有名らしく、こんな本まで出版されていた。もちろん買いました。

 

f:id:amaken1976:20200919191142j:image

よくあるコミックエッセイみたいなものだが、丁寧で可愛らしいイラストと、それぞれの銭湯の内装が緻密なスケッチで描写されており、なかなか読み応えがある。この筆者さんはもともと建築業界で働いていたことがあるらしく、なるほどという感じである。さすがにここに紹介されているすべての銭湯には行けないが、それでも四箇所ぐらいには行ってみた。笑っちゃうぐらいイラストどおりだった。すごい本である。

 

白土三平

こんな本が出ていると知って、これもポチった。

f:id:amaken1976:20200919191138j:image
f:id:amaken1976:20200919191147j:image

白土三平は母親が好きで、「テレビアニメでやってたサスケが面白かった」みたいなことを力説してたので、大人になってから文庫で復刻されたサスケを読んでみたら、まったく予想していなかったダークで救いゼロな展開が繰り広げられてゲッソリしてしまったという記憶がある。それでも面白いことは面白かったので、カムイ伝やらワタリやらなんやらを買って読み耽ったりした。2000年代の中盤ぐらいのことだから、その時点で40年ぐらい前の作品だったわけだが、それでも充分面白かった。

そういうわけで、この本の広告を見かけて買ってみたわけだが


f:id:amaken1976:20200919191134j:image

分厚い。ズシッとくる。しまも3200円。「ポチった」と書いたが、一瞬躊躇したことは認める。しかし、1960年代の漫画ばかりなのに今見てもあまり古びた感じがしないし話も面白いのが素直に凄いと思った。いや、もちろん古臭いところもあるんだが、不思議とあまり気にならない。目が大きくて可愛らしい絵柄なので、今の萌え全盛の時代にマッチしているのかもしれない。また、忍者たちが闘う時の動きは現代の漫画を比べても遜色ない躍動感と迫力で、元祖というか開祖というか、そういう力だろう。

読み切りを集めたタイプの冊子だが、一話読むだけでもグッタリと消耗するので、思い出したようにちょろちょろと眺めている。合間合間に挟まれている、白土三平本人や夢枕獏のエッセイも面白い。あと、白土三平漫画はだいたいなんでもそうだが、手足や指や首がボンボンと欠損したり、無実の娘が何ページにも渡って拷問されて死んだりする。現代の少年漫画でこんなのは描けないだろうな。時代の移り変わりを感じる。

 

こんな感じで京都で過ごしてます。いちおうコロナを警戒しているので観光はまったく行かない。せいぜい近所のスーパーやホームセンターに買い物に行くぐらいである。関東側に移って家族と合流したらどういう生活になるんだろうか。

京都暮らし

JAL9月もインドには飛ばないらしいANAの場合、今日の時点では7月末まで運休という情報しか公表されていないが、たぶんJALに倣うだろう。試しにシンガポール航空のサイトで調べてみたら、インド行きのフライトの予定についてはCOVID-19のページに告知すらされていなかった。ということは、2020年度の上期いっぱいはインドには渡航できなさそうである。つまり、京都での単身赴任生活はもうしばらく続くということになる。そういうわけで見出しもそれっぽくしました。

 

書くネタも特にないなぁと思いながら放置しているうちに、京都でも祇園で舞妓さんたちがコロナに感染したり、けっきょく東京都知事選は小池さんの圧勝だったり、インドはコロナが収まる気配がないうえにまたロックダウンっぽいことをし始めたりイナゴが襲来してくるし、アメリカではボルトンの暴露本やらコロナ感染者が1日に5万人だとかいろいろあったし、こっちはこっちでマスクで武装しつつ京都を探索してみたりしたので、そろそろ一発書くことにしよう。

 

大雨

f:id:amaken1976:20200708054350j:image

嫌な警報音がスマホから鳴り響いて起きたら、大雨の避難勧告が出ていた。ふと窓の外を見ると異様な土砂降り。確かにこれはどこかで水害が起きてもおかしくないだろう。我が家の地域は水害とは無縁な場所なのだが、ごくごく小さいとはいえ近くに川があるので、ちょっと不安になる。


f:id:amaken1976:20200712175531j:image
f:id:amaken1976:20200712174606j:image

雨が止んだ一瞬をついて朝食を買いにコンビニに向かう途中で川を見ると、普段は足首ぐらいの深さしかない穏やかで透明な清流が、こんなことになっていた。僕の膝上ぐらいまであるだろうか。そんなに深くはないだろうが、とにかく流れが猛烈に速い。こんな濁流だと、たとえ浅くても脚をすくわれて到底立っていられたもんじゃないだろう。このあとも日中はずっと降り続けて、夜間は止むというようなパターンがしばらく続いた。今日は珍しく日中は晴れたのだが、明日からまたしばらく雨が続くらしい。まぁ、仕事してるからどうでもいいんだが。

 

銭湯

家の周辺に銭湯が2カ所あるのだが、特に歩いて10分しないぐらいのところにある「源湯」というところにハマって、脚繁く通っている。

f:id:amaken1976:20200712174514j:image

外見も内装も古風なのだが、運営は20代ぐらいの若者たちが行っている。町の銭湯がどんどん潰れていくなか、昔ながらの銭湯の良さを知る若者たちがそれを引き取って火を絶やさないようにしている…というものらしい。ここだけでなく、周辺の県でも何カ所かこういった銭湯を引き取って運営しているようだ。良いことだ。

 

アシダカグモ
f:id:amaken1976:20200712175511j:image

我が家の同居人。以前の卵袋を抱えていたやつだろうか。ちなみに、こいつ以外にもう1匹いることを確認している。つがいだろうかね。アシダカグモというと、こちらが近寄るだけですぐにどこかにピャーっと一目散に逃げていくものだが、こいつは人馴れしているのか単に鈍いだけなのか、近くまで寄ってもまるで逃げる気配がないし、試しに指先で触れてみてもせいぜい10cmぐらいシャッと離れるだけで、逃げていく様子がまるでないどころか、クルッと向きを変えてこちらに視線を向けてきたりする。見上げた度胸だと思うが、こいつらがどうもまったく仕事をしていないらしく、ゴキブリはゴキブリで引き続き出没している。もっと仕事してもらいたいものである。

 

任天堂

僕のようなファミコン世代なら、京都に来たらここに行かないわけにはいくまい。

f:id:amaken1976:20200712174540j:image
f:id:amaken1976:20200712174522j:image
f:id:amaken1976:20200712175548j:image

なにやら旅館だかホテルだかみたいなものにするらしいが、どうなるんだろうか。

 

蓮華王院 三十三間堂

こういう場所にも行ってみた。残念ながら院内は撮影禁止だったので自重したが、無数の千手観音像や仏像はなかなかの見ものだった。仏像の横にある解説文を読むとマハーなんたらかんたらというサンスクリット語っぽい神様の名前なんかが登場したりして、あぁーやっぱりインドが発祥の地なんだなぁと思ったりする。

f:id:amaken1976:20200712174602j:image
f:id:amaken1976:20200712183326j:image

 

北野天満宮

我が家から歩いて1kmしないぐらいのところにある。日中にも一度訪れたが、なんといっても夜の雰囲気が良かったので激写した。

f:id:amaken1976:20200712175500j:image
f:id:amaken1976:20200712175515j:image
f:id:amaken1976:20200712174547j:image

 

こういう場所や、途中の民家の道を歩いたりしていると、曲がり角とかで百鬼夜行に遭遇しそうな雰囲気が漂っている。目撃したら話のタネになるな、なんて思ったりしたが、途中の道でゴキブリが横切るのを見かけたぐらいだった。

 

嵐山

頑張って5kmぐらい歩けば嵐山にも行ける。歩いてもいいんだが、家から1kmぐらい歩いたところに嵐電という嵐山行きのローカル線の駅があるので、それを使ってみた。

f:id:amaken1976:20200712174550j:image

北野白梅町というところから出発する。以下、嵐山の風景が続きます。


f:id:amaken1976:20200712175507j:image
f:id:amaken1976:20200712183322j:image
f:id:amaken1976:20200712175503j:image
f:id:amaken1976:20200712175518j:image
f:id:amaken1976:20200712175453j:image
f:id:amaken1976:20200712175555j:image
f:id:amaken1976:20200712174555j:image

川沿いの軽食屋で川魚の唐揚げと日本酒を食べた。三杯酢や塩をつけて食べるのだが、こいつはあまり魚臭くなく、僕でも食べきることができた。


f:id:amaken1976:20200712174610j:image
f:id:amaken1976:20200712175541j:image
f:id:amaken1976:20200712174559j:image
f:id:amaken1976:20200712175535j:image
f:id:amaken1976:20200712175538j:image
f:id:amaken1976:20200712175527j:image
f:id:amaken1976:20200712175523j:image

山沿いに歩いていると道の横にこういう場所がよく出てみるのだが、川上のほうから涼しい風が吹いてきて実に気持ちがいい。


f:id:amaken1976:20200712175544j:image
f:id:amaken1976:20200712174533j:image
f:id:amaken1976:20200712174536j:image
f:id:amaken1976:20200712174519j:image
f:id:amaken1976:20200712174543j:image

登り切ったところで拝観料四百円を払って入場し、風景を堪能。そこのご住職と、ボランティアで掃除をしているという中国からの留学生の女の子二人とお知り合いになった。お賽銭ついでに財布に入っていた100ルピー札と500ルピー札をご住職に献上したら、仏教発祥の地ということもあって、たいそう喜んでもらえた。

 

下山した後は、嵐電は使わず徒歩で家まで帰った。基本的に民家のようなところを延々と歩いていくだけなのだが、途中でずいぶん気合の入った寺があったので立ち寄ってみた。


f:id:amaken1976:20200712175457j:image
f:id:amaken1976:20200712175655j:image

なかなか気合の入った木彫りの像があった。女神転生とかで仲魔にしたら最後の方まで使っていけるタイプだろうか。


f:id:amaken1976:20200712174526j:image
f:id:amaken1976:20200712174530j:image

境内は民家の地域にあるとは思えないほど広くて立派な風景が広がっていた。さすが京都。

 

はい、京都は基本的にこんな感じです。以上。

東京都知事選

22人も候補いるんですな。小池さん・山本太郎議員・NHK受信料立花氏、宇都宮さんの四人ぐらいしか知らなかった。

ホリエモンは結局出ないんだなぁ。出たら本当に面白いと思ってたんだけど、箕輪厚介氏のセクハラ問題はやっぱり大きかったか。

 

インドの業務を続けているとはいえ日々の生活が日本ベースになっちゃったので、もう日本のニュースしか目に飛び込んでこなくなってしまった。っていうか日本のニュースにしか関心がなくなってしまった。モディ首相は「4月〜5月の頃のようなロックダウンはもう起きない」と言っているみたいだけど、そんなこと言っても国際線の再開は当分ないので、僕にとってはロックダウンとなんの違いもない。とりあえず山形のだしを自作して食いまくってます。めちゃくちゃ美味いし、うんこがすこぶる出てくるのでマジおすすめ。とろろ昆布とかおぼろ昆布とかを水で戻して混ぜると良い。

滅殺

いま歯を磨きおわって、洗面台にペッと出そうとシンクに顔を近づけたら排水口のところに一匹いた。さすがにびっくりしたけれども、そのままペッとしてやったら歯磨き粉と唾の粘液に塗れてジタバタもがいてたので、その間に悠々とゴキジェットを持ってきて始末した。いますぐアシダカグモを100匹ぐらい雇って家の中のゴキというゴキを始末してもらいたい。寝る。

Mushi

またゴキブリの話です。っていうか虫の話です。

 

僕はもともとゴキブリに限らず蟲が大の苦手で、クモを唯一の例外として、昆虫に限らず節足動物はすべてダメである。これは子供の頃からずっとそうで、セミや蛾は当然ダメだし、蝶もけっこう苦手である。モンシロチョウぐらいの小さいやつならなんとも思わないが、子供時代に住んでいたマンションの廃品回収場所で、それまでジャポニカ学習帳の表紙でしか見たことのなかったアゲハチョウの実物を見た時は、想像以上にデカいうえに羽の模様がグロテスクで、その場で足が震えて立ちすくんだ記憶がある。

 

 

そういうわけで、いま一時避難先として居候している京都の父方の実家は煉獄や地獄のさらに下をいく最悪極まりない場所なのだが、それでも不思議なことに、だんだん耐性がついてきて、今ではゴキブリが割と至近距離で視界に入ってきても、まったくの平常心で殺虫スプレーを手に取り、悠々と振り掛けて必殺できるようになった。バンガロールにいた頃は、死にかけて動きの鈍いやつを相手に脂汗まみれになって心臓をバクバクいわせながら、相棒の手前つとめて平静を装って10分ぐらいかけて対処していたのだが、今ならバンガロールの甘え切ったゴキどもなど10匹ぐらい現れても秒殺である。

 

なんでこんなことを書いてるかというと、さっきジョギングから帰ってきてキッチンに行ったら三角コーナーのところに二匹いて「あ〜うめぇ〜」とばかりにリンゴとオレンジの皮にむしゃぶりついていたからです。もちろん二匹とも抹殺した。

 

あと、日本の殺虫スプレーすごいですね。インドみたいに命を慈しんでハエも殺さずできる限り部屋の外に追い出していく世界の対極にある、虫けらどもは一匹残らず殺し尽くしてやると言わんばかりの強力な効き目が素晴らしい。こういうのが欲しかった。

 

虫の話は書き出すときりがないのだが、次から次へと思い出してきたので書き続ける。

 

① 草むらを歩いていた時、カマキリの大きなやつが小さい同族を頭から喰らっているところを目撃してしまい、グロすぎてショックを受けた。今は、あれがメスが交尾中にオスを食べているのだということを知識として知っているが、そうは言っても二度と見たくない。あと、小学校の図書室にあった昆虫図鑑(虫の実物は見たくないが写真で見るのは好きだった)を眺めていたら、カマキリの腹の節の部分からハリガネムシがにゅら〜っと飛び出ている写真が載っており、これも強烈だった。この寄生関係はけっこう有名らしいのだが、なにしろグロい。今後の人生でも絶対に実物を見たくない。

 

② マンションの壁にボールを投げて遊んでいたら、12cmぐらいありそうな巨大なバッタが目の前に現れて思わず硬直したこともあった。顔が仮面ライダー型じゃなくて、前方斜め上に尖っているタイプのやつであるが、ただただ薄気味悪くて怖かった。しかし子供心に謎のプライドがあったので、ビビって逃げ出すのが癪に触るからその場でボールを弄びながらうろうろしていた。すると、九州から引っ越してきた虫大好きスポーツ大好き野生児のAHがママチャリでこちらに向かってきた。遠くからお互いに「おぅ」と挨拶したところで、AHがそのバッタに気付き、猛然と加速してそのバッタを轢き殺した。すると、そのバッタの腹が潰れて内臓がベチャッと噴き出し、口からは黒い体液の泡をブクブクと吐いた。AHはそのままじゃーなーと言って通り過ぎて行ったが、僕はもうそのまま茫然と家に帰った。けっきょくそのあとドラクエ2を遊んだのだが、パスワードが間違っていて最初からやり直したことを憶えている。

 

③ マンションの裏手にちょっとした小山があって、自然豊かで藪だらけだったので、子供たちの格好の探検場所だった。AHをはじめとして野生児気味の元気な連中が三人ぐらいいて、僕もそれに加わっていっしょに探検した。今は絶対にそんなことしたくないが、当時は好奇心も手伝って割と平気でそういう場所を歩いたのだ。すると、蔦に覆われたコンクリートの壁面を、15cmぐらいはありそうなムカデがシュルシュルとよじ登っているのを目の前10cmぐらいのところで見てしまった。率直に言ってうんこを漏らしそうなほどの衝撃を受けたのだが、友人たちの手前さすがに恥ずかしいので、見なかったふりをして冷静を装い先に進んだ。そのすぐあとで、後ろを歩いていたKがぎゃーっと叫び声をあげたのを聞いた。

ゴキブリは嫌々ながらも半ば克服できた現在だが、ムカデだけはいまだにダメである。こいつが出てきたらどう対処していいか分からない。頭でいろいろシミュレーションしているのだが、ムカデに向き合った自分が硬直してしまうところしか思い浮かべられない。

Goki

もはやいつインドに帰国できるのかも判らない状況になってきつつある。日本に避難してきた他の出向者たちもたぶん同じ状況だろう。

 

そういうわけで父の実家でひとりポツンと夜更かししながらリビングでネットサーフィンしてたら、視線の端っこに何か動くものがあった。嫌な予感を覚えながら見てみると、やっぱりゴキブリだった。しかもシンクの縁を伝って、洗った皿を乾かしているラックのところに駆け込んでいった。うんざりしながら殺虫剤スプレーで汚物を消毒しにかかったのだが、今回のやつはデカいこともあってなかなか効きが悪い。追いかけ回して徹底的にかけてやったら、ようやく途中から動きが鈍くなり、うぐぐぐぐ…という感じで前の片足を伸ばして身体を起こそうとし、そのままひっくり返った。イメージとしては、前のめりに突っ伏して倒れた人が、片手でなんとか身体を起こそうとしつつも、力尽きて仰向けになる感じだ。なるほど、死んだゴキブリたちがいつもひっくり返ってるのは、こういう動きをするからなんだな。気がついたらフローリングの床が殺虫剤でベロベロだが、拭く気も起きない。いちおう虫除けになってくれるかもしれないから放置しておくことにしよう。とりあえずラックの上の皿はもう一度全部洗った。

 

書くことがぜんぜん無いのでペースがガタ落ちなうえに、インド日記を謳っておきながらインドどころかゴキブリの話ぐらいしかネタがない。京都でしかも洛中エリアなのに雅な雰囲気のかけらもないこの家はマジでなんとかならんものか。夜更かししてもロクなことがない。寝よ。

アベノマスク

我がインドは今もいろいろあるらしい。

 

 

 

たまらんな〜。

 

 

 

たまらんな〜。虫は本当にダメだ。しかもそこそこ都会なジャイプールか。バンガロールにこんなのが来て、ベランダにおいてある洗濯機の表面にビッシリたかられたら死ねる。

虫繋がりだが、今朝、雨戸を開けようとしたらその表面に卵持ちのアシダカグモが居て驚いた。アシダカグモ自体はどういうわけか全く気にならないのだが、卵を持っているとなると話は別だ。卵だか子グモだかなんだか知らないが、そういうものが詰まった白い袋を抱えている見た目は生理的にダメだ。こちらの体を近付けるとちょっとずつ逃げていくので、そうやってジリジリと雨戸の端まで寄せてから、潰さないように慎重に雨戸を壁の奥に収納した。どこか適当なところに卵の袋を置いてきてくれればいいんだが。

 

f:id:amaken1976:20200531075222j:image

 

来ましたよアベノマスク。

安倍さんがいつもこれを付けて国会に出ている姿をニュースで見ているからその小ささは知っていたが、それにしても小さいな。こんなんじゃぜんぜん顔正面をブロックしきれないだろう。それに、我が家はもともと備蓄していたものをインドから持ってきていたり、他所様から頂いたものなどで充分間に合っているということもあって、在庫は充分である。それに、今はドラッグストアでも普通にマスクが買えるようになったので、正直なところ今さら感はぬぐえない。

受取拒否や寄附という手段に走る人もいるらしいが、せっかく配達員が持ってきてくれたものをわざわざ拒否ることもないだろう。もらって損はないのだから、とりあえず受け取っておけば良い。

さてどうしたもんかなと思案した末に、万が一の緊急措置のためにということでビジネスリュックの中に忍ばせておくことにした。あるいは10年ぐらい保存しておくとプレミア価値がついたりするんだろうか。